3月30日 HJ文庫「陰月のヤジリ」が台湾で翻訳出版されました。 海外進出は初めてです。正直びっくりしました。 関係者の皆様、どうもありがとうございます。
お祝いの描きおろしイラストを、挿絵の亜沙美先生より早速頂戴いたしました。 ギャラリーのオリジナルのところに飾らせていただきましたので、ぜひご覧ください。 亜沙美先生、まことにありがとうございます。
著者見本が届いたのですが。 日本の文庫や新書・コミックスよりも大きいですね、これ。B5? とも違う。
画像をギャラリーの書影のところに載せておきました。 タイトルは画像で判りますか? うちにはスキャナーがなくて、荒いケータイ画像ですみません。
「陰月的箭簇」どっちも「矢尻」という意味の字だけど、たけかんむり。 日本では「鏃」という一字ですよね。たけかんむりに前というこの字も使うことがありますね。
本文は縦書きですが、二字下げです、改行。日本では一字下げですが。あと会話のカギ括弧もそのまま下がってますね。日本では下げませんが。 大学の中国語の授業では横書きだったっけ、教科書。
どうなるんだろ、と一番興味があったキャラ名。 私が最初に漢字で括弧書きに入れたのが、そのまま使われてました。サナ=早名=づぁおみん、ユツキ=弓月=ぐんゆぃえ、というかんじでしょうか。
著者紹介で。 解謎作家=パズル作家、ね。一瞬何かと思ったです(笑)
|